スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
弁理士試験 体系別短答式 枝別過去問題集 2018年度
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

弁理士試験の知識を復習するべく、下記問題集を買いました。



自分が合格したのは10年以上前ですので、正直、知識がかなり抜けてきています。
弁理士として恥ずかしくないように、もう一度復習しようと思った次第です。
枝別になっていますし、TACが出版している本なので信頼できると思いました。
受験時代はLECの問題集を使用していましたが、今はTACの問題集の方が良いように思いました。
どのくらい更新できるか分かりませんが、
備忘も兼ねてこのブログに勉強内容も書いていきたいと思っています。
| 短答式試験に役立つテクニック | 16:46 | - | - | pookmark |
短答式試験の過去問
短答式試験まであと約1か月ですね。
受験生はラストスパートのことかと思います。
私が受験生のころはLECの過去問を使っていましたが、今はTACも過去問を出していますね。
書店で見比べてみましたが、どちらも使いやすそうな印象でした。
知識のアップデートを図るために過去問を買って勉強しようと思っているのですが、
日々の仕事に忙殺されて全く実現しません(笑)
| 短答式試験に役立つテクニック | 05:05 | - | - | pookmark |
LEC短答式試験の過去問集
評価:
東京リーガルマインド LEC総合研究所 弁理士試験部
東京リーガルマインド
¥ 4,428
(2016-11-13)

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

来年の弁理士試験用のLEC短答式試験の過去問集が発売されています!
今年は私も購入して自分の知識をブラッシュアップしたいと思っています。
最近はLEC以外にも過去問集を出していますので、いろいろと見比べてみてください。
解説が詳しくしてある過去問集がおススメです。
解説を読んでしっかり理解できれば問われ方を変えられても解けるようになります。
多くの過去問を解いていると、問われ方は異なっていても条文や判例を理解していれば解けることが分かると思います。

また、理解していて正解した問題はもう間違えないので、2回目を解く必要はありません。
逆に、間違えた問題は、2回目も間違える可能性が高いです。
解説を読んで理解したつもりでも人間は忘れるので2回目も間違えるのです。
したがって、間違えた問題に印を付けておいて2回目は印を付けた問題だけやりましょう。
2回目も同様に印を付けて3回目は2回目に印を付けた問題をやりましょう。
ここまでやれば自分の穴をかなりつぶすことができます。

最後に勉強する時間ですが、通勤時間がおススメです。
1問やるのに解説の理解も含めて10分程度で終わりますから、通勤時間が片道1時間であれば6問できます。
短答式試験の過去問集は細切れの時間活用に最適です。
| 短答式試験に役立つテクニック | 04:42 | - | - | pookmark |
論文試験に向けて
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

短答式試験からもう5日経ってしまいましたが、
短答式試験の受験生の方々、お疲れさまでした。
問題が法域別になったのは驚きでしたね。
法域別に解いた方が混乱しないので良い変更かなと思います。
さて、次は論文試験です。
短答免除だった受験生も参戦し、いよいよ弁理士試験の天王山です。
皆、短答式試験を突破しているので、レベルは高いはずです。
心して論文試験に取り組みましょう。
あと1か月強、悔いの無いよう勉強しましょう!

| 短答式試験に役立つテクニック | 04:52 | - | - | pookmark |
短答式試験まであと3ヶ月
弁理士試験の短答式試験まであと3ヶ月となりました。
願書の請求は済みましたでしょうか?
必ずやらなければ受験できませんので、早めに済ませて後は試験の中身に注力しましょう。
この時期は、論文の勉強はひとまず置いておき、
短答式試験の対策に力を入れましょう。
不正競争防止法、著作権法、条約など手薄になりがちな科目をしっかり勉強しましょう。
短答式試験ではこれらの科目でしっかり点を稼ぐことが大事です。
短答式試験に役立つテクニックをまとめていますので、参考にしてみてください。
まずは短答式試験という関門を乗り越えないと次はありません。
むしろ最初の関門を乗り越えると、その勢いで次の関門も突破できることがよくあります。
あと3か月、短答式試験に集中して最初の関門を乗り越えましょう!
| 短答式試験に役立つテクニック | 04:24 | - | - | pookmark |
2016年弁理士試験向け短答過去問集
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

LECの2016年弁理士試験向け短答過去問集が先日発売されました。

2016年版弁理士試験 体系別短答過去問



2016年版弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法



間違えた問題にチェックを付けて2回目をやり、2回目にも間違えた問題にチェックを付けて3回目をやりましょう。
私は通勤時間帯に活用しました。
| 短答式試験に役立つテクニック | 22:43 | - | - | pookmark |
今週末日曜日は短答式試験日です!
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

久々の更新になってしまいました。
今週末の日曜日には短答式試験が行われます。

もうやることはないと思うかもしれませんが、
暗記物についてはここからが勝負です。
条約、不正競争防止法、著作権法など短答式試験だけの科目については、
知識の定着が悪いでしょうから、意外と最後の詰め込みが効いてきます。

また、試験のテクニックも再確認しましょう。
例えば問題を解く順序などです。

そして最後は体調管理です。
間違っても前日に夜更かしするようなことはないようにしてください。
| 短答式試験に役立つテクニック | 23:04 | - | - | pookmark |
短答式試験の勉強スタート!
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

さて2015年もスタートしたので、ぼちぼち短答式試験の勉強を始めていきましょう。
なお、論文科目の勉強が一通り終わっているという前提にはなります。
短答式試験は暗記すべきことが多いので、直前に頭に詰め込む勉強法が最も効率的です。
不正競争防止法、著作権法、条約などはこれからの勉強で十分間に合います。
特許、実用新案、意匠、商標の基本科目を一通り勉強していれば、類似の規定が多いので、
残りの科目もスムーズに頭に入ります。

ではどのように勉強するかということですが、
不正競争防止法、著作権法、条約の基本書を頭から読み進めるという方法は薦められません。
過去問を軸に勉強していくと非常に効率的です。
予備校の入門講座で講義を受けていれば概要も理解していると思うので、
過去問でほぼ事足ります。
LECやTACが出しているようですが、Amazonのランキングを見るとLECが1位みたいです。

2015年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法

2015年版 弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法

私もLECの過去問を愛用していました。解説をしっかり読んで理解することが重要です。
通勤時間にも数問できますし、うまく隙間時間を活用してください。
そして、間違えた問題はチェックを付けておき、一通り過去問が終わったら間違えた問題だけもう一度やりましょう。
2回目も意外と再び間違ってしまうことに驚くと思います。
人間、1回ではなかなか記憶が定着するのは難しいものです。
| 短答式試験に役立つテクニック | 23:09 | - | - | pookmark |
2014年版 短答式試験の過去問が発売されました!
2014年版 短答式試験の過去問が発売されています。
2014年の短答式試験を受験される方はぜひ購入しましょう。
体系別になっているので、問われることが多いところが良く分かります。
通勤時間等のスキマ時間に問題を解くことで時間を有効活用できます。

下記LECのサイトで購入すると送料600円かかりますが、
本の値段が割引になっているので、2冊買うならLECのサイトから購入するのがお得です。

2014年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法


2014年版 弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法


1冊しか買わないのであれば、下記アマゾンの方がお得です。






いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 短答式試験に役立つテクニック | 21:56 | - | - | pookmark |
短答式試験まであと2週間
かなり更新が滞ってしまいましたが、
今年の弁理士試験の短答式試験(5/26)まであと2週間となりました。
短答式試験では暗記が重要になるので、
これからの2週間でいかに暗記できるかを目標にやるとよいです。
論文試験の勉強はお休みして短答式試験の勉強に集中しましょう。
過去問、条文、青本の3種の神器を中心に頑張りましょう!

■過去問


■条文


■青本


短答式試験に役立つテクニックもご参照ください!


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 短答式試験に役立つテクニック | 20:44 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS