スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
口述試験対策は気を抜かずに

久しぶりの更新です。

今年の弁理士試験は間もなく口述試験ですね。

口述試験の合格率は高いですが、気を抜かずに臨みましょう。

このブログでも口述試験のテクニックを紹介しているので、宜しければ参考にしてみて下さい!

| 口述試験に役立つテクニック | 23:19 | - | - | pookmark |
論文に合格したら即、口述の練習を開始!
論文式試験の合格発表がいよいよ明日に迫ってきました。
できれば特許庁の掲示板を見に行って、合格を確認したら、
すぐに口述模試の申し込みをしましょう。
口述試験を突破するためには、場数が必要です。
もうこれで最後ですから、悔いの内容、精一杯の努力をしましょう。

LECでは、下記講座を始め、口述対策講座をいくつか開催しています。
≪通学≫納冨美和の口述ヤマ当て道場


代々木、TACなど他の予備校、弁理士会の会派が行う口述模試もチェックしておきましょう。

また、以下のページも参考にしてみてください。
口述試験に役立つテクニック


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 口述試験に役立つテクニック | 22:02 | - | - | pookmark |
口述試験は慣れが重要です!
口述試験まであと4週間ほどですが、
論文合格を知って慌てている方も多いでしょう。
でもご安心ください。私もそうでした。
これからの時間を口述試験対策にしっかり当てれば大丈夫です。
現時点で過去問を解いてみると全く答えられないことに唖然とするでしょう。
条文の文言もしっかり覚えていないし。
でも暗記ものは直前の勉強が最も効果的ですし、
逆にあまりに早く勉強を開始しても忘れてしまいます。
口述試験に際して重要なのは「慣れ」です。
これはとにかく場数を踏むしかありません。
予備校、ゼミ、弁理士会派などで開催される模試をたくさん受けましょう。
口述試験完全合格講座

口述乱取り講座

口述特訓道場

TAC口述模試
代々木塾口述模試
とにかくネット、友人、職場などで情報をたくさん収集しましょう。
そして、人数制限もあるので、すぐ申し込んだ方がよいです。
のんびりしていると、どこの模試も定員になってしまいますので。
では口述試験頑張りましょう!

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 口述試験に役立つテクニック | 06:51 | - | - | pookmark |
口述試験
論文試験の合格発表から一夜明けて、
あとは口述試験を残すのみとなりました。
口述試験の対策は以下のページをご参照ください。
口述試験に役立つテクニック

口述試験は二度と受けたくない試験の一つです。
近年口述の合格率は低下しているものの、8〜9割程度は合格する試験というものは嫌なものです。
合格するのが当たり前というのは受験生にとって相当なプレッシャーになります。
そして、対面式のため、回答を迅速にしなければならないというのも大変です。
論文試験では一定時間内に回答をまとめれば良いのですが、
口述試験ではそうはいきません。
さらに、複数の試験官対自分ひとりなので、緊張状態で試験を受けなければいけません。
このプレッシャーも相当なものです。
また、論文合格から口述試験までは1ヶ月もないので、準備期間もあまりありません。
これらのことから、個人的には論文試験よりも嫌な試験でした。

そうは言っても口述試験は弁理士になるために突破しなければならない試験です。
上記のように大変な試験ではありますが、それは受験生皆同じです。
また、しっかりと口述試験対策をしておけば、不安を取り除くことができます。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!
お陰様で現在ランキング1位となっています。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 口述試験に役立つテクニック | 07:01 | - | - | pookmark |
今日から口述試験が始まりました
もうここまで来たら、あとはいかに普段の力を出し切るかです。
これまで勉強してきたことを信じて、口述試験に挑みましょう!
最後の関門である口述試験を突破して、晴れて最終合格した瞬間は、
なんとも言えない感動があります。
想像を絶する開放感です。


弁理士試験・弁理士ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へにほんブログ村
| 口述試験に役立つテクニック | 22:35 | - | - | pookmark |
口述試験対策
こちらでは、口述試験に役立つテクニックをご紹介しています。
慌てず、しっかり準備して本番に臨んで下さい!


弁理士ブログランキングに参加しています!応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ


弁理士試験の合格テクニックをご覧になりたい方はこちらへ!
| 口述試験に役立つテクニック | 22:33 | - | - | pookmark |
【テクニック25】口述試験もやっぱり過去問
 短答試験や論文試験と同様、口述試験でもやはり過去問(試験官との問答集)が重要です。LECやWセミナー、書籍などで過去問を収集しましょう。過去問を数年分見ると、良く聞かれる分野があることが分かります。そういった分野は確実に押さえておきましょう。
 ちなみに、LECが出版している平成20年度版 口述アドヴァンステキスト
も参考になるかもしれません。
 なお、経験に基づく問答集も一度読んでおくとよいでしょう。模範解答でなく生の受験生の回答が載っています。受験生のレベルがどの程度なのかを把握することができて便利です。「ええ、商標とは・・・(頭が真っ白になり、ここで30秒ほど沈黙)」など、失礼ながら読んでいて思わずニヤッとしてしまいます。ただし、実際に口述試験を経験すると、自分も同じようになることが分かります。
| 口述試験に役立つテクニック | 08:58 | comments(0) | - | pookmark |
【テクニック24】「条文を見てよろしいでしょうか?」
 どうしても条文を参照したくなった場合、「条文を見てよろしいでしょうか?」と試験官にお願いしてみましょう。「条文を見てよろしいでしょうか?」などと言ってはいけない、と言う人もいるようですが、1,2回であれば全く問題ないと思います。無言になってしまうことの方が大問題です。答えそのものが分からなくてもその周辺事項を答えれば、試験官がなんとか次の質問をしてくれます。試験官を味方につけましょう。試験官とのコミュニケーションが最重要であることを忘れなければ、自ずと良い結果がついてくるはずです。
| 口述試験に役立つテクニック | 15:37 | comments(2) | - | pookmark |
【テクニック23】質問事項に直接的かつ簡潔に答えよう
 口述試験は、試験官とのキャッチボールです。試験官に聞かれたことに対する答えを直接的かつ簡潔に答えましょう。前提となる説明をだらだら話して肝心の答えがなかなか出てこないのでは、試験官の心証が次第に悪くなってしまいます。また、答えを述べた後に余計な説明をし続けるのも心証が悪くなってしまうおそれがあります。直接的かつ簡潔に答えれば、試験官は更なる質問を投げかけます。その更なる質問に対して、再び直接的かつ簡潔に答えればよいのです。試験官の誘導にしたがって、試験官の反応を見ながら、質疑応答を続けていきましょう。
| 口述試験に役立つテクニック | 00:16 | comments(0) | - | pookmark |
【テクニック22】条文の番号・文言を暗記せよ
 口述試験では、重要な条文の番号・文言の暗記が大事になります。条文の文言通り回答しないと、「条文通り言ってください」と指摘されてしまうので、「暗記」が大事です。口に出して何回も唱えていれば覚えられますので、是非実行してください。「意匠」の定義や「商標」の定義などは頻出問題ですから、必ず暗記しましょう。
| 口述試験に役立つテクニック | 22:01 | comments(0) | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS