スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
平成22年度概算要求
今日でいよいよ8月も終わりですね。
特許庁のWEBサイトで平成22年度概算要求が出ていました。
昨日総選挙があったので、タイムリーな話題です。
中身を見ると、先行技術調査のアウトソーシングが214億円とダントツに多くなっています。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| 知財ニュース | 19:50 | - | - | pookmark |
衆議院選挙の開票速報
衆議院選挙の開票速報で続々と結果がでていますね。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| その他 | 22:27 | - | - | pookmark |
予備校の活用
弁理士試験を短期間でクリアするためには、予備校を活用することが大事だと思います。
独学ですと、どうしても無駄な勉強をしてしまい、効率的ではありません。
予備校は確かにお金がかかりますが、短期合格して晴れて弁理士になれれば安いものです。
大学受験のときも全く同じことを感じましたが、予備校にはノウハウが蓄積されています。
予備校のペースにきちんと付いて行けば、合格レベルに早く到達します。
山登りで頂上を目指す場合、独力で頂上までの道を見つけて上るのは大変です。
一方、予備校を活用すると、頂上までの最短ルートを教えてもらえます。
もちろん登るのは自分自身ですが、無駄な労力をかける必要がありません。
ちなみに、予備校は定評のある大手を選んだ方がよいと思います。
となると、
LEC

 司法試験の予備校として有名。したがって、法律系の資格には強い。最近の弁理士試験合格者にはLEC受講生が多い。佐藤先生、正林先生、宮口先生など有名講師が多い。
代々木塾
 弁理士試験の予備校の老舗。弁理士試験に特化しており、歴史もある。昔の弁理士試験合格者はほとんど代々木塾出身であった。しかし、最近は少なくなっているようである。教材に若干古臭さを感じる。
Wセミナー
 LECと同様、司法試験の予備校として有名。通ったことがないので詳細は不明だが、大手なので変なことはないはず。
のいずれかが良いでしょう。
予備校を上手く活用して、最小の労力で効率的に短期合格を目指しましょう!


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| 弁理士試験 | 20:41 | - | - | pookmark |
今週の週間ダイヤモンド
今週の週間ダイヤモンドのタイトルは「弁護士 大激変」です。

『週刊ダイヤモンド』最新号購入&定期購読


書店でパラパラと見たのですが、法科大学院が出来てから弁護士の世界に大激変が
起きているという内容でした。
弁護士の就職難、低所得、新司法試験の合格率の低さなどについてまとまっています。
弁護士であれば弁理士になれますから、弁護士の人数が増えるということは、
知財業界にも大きな影響を与えます。
特に、商標など技術とは関係ない分野には、弁護士が進出してくるでしょう。
商標系の弁理士は、弁護士との競争に勝たなければなりません。
特許系の弁理士であれば、技術知識を持っているので、
弁護士との差別化を図りやすくなります。
自分の強みを認識して、より強化していくことが大事です。

弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| その他 | 22:53 | - | - | pookmark |
特許業界に転職するタイミング
将来的に弁理士試験に合格して特許業界で働きたいと思っている方は、
特許業界に転職するタイミングについて悩むかもしれません。
今の職場で多少余裕があるなら、弁理士試験に合格してから転職しても遅くないでしょう。
一方、今の職場で全く余裕がないなら、先に転職してから弁理士試験の合格を
目指した方がよいでしょう。自分の場合はこちらでした。
今の職場の状況によってケースバイケースだと思いますが、
一般的には前者の方が王道だと思います。
なお、完全に仕事を辞めて弁理士試験に専念するのは、リスクがあると思います。
キャリアにブランクができて再就職が難しくなるからです。
周りを見ていても、働きながら弁理士試験に合格することは十分に可能です。
何より大事なのは、短期間集中して勉強し、早く合格することです。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(4位に下がってしまいました!応援よろしくお願いします!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| エンジニアから弁理士への転職 | 10:07 | - | - | pookmark |
弁理士と博士号のダブルライセンス
最近、弁理士とのダブルライセンスで有効な資格は何かを考えています。

他には、博士号(ドクター)が考えられます。
欧米では、博士号を持った弁理士がたくさんいます。
博士課程を修了してから弁理士にキャリアチェンジする人が多いのだと思います。
日本では、ポスドク(博士課程修了後)の就職口がないという問題が起きていますが、
弁理士を目指す人はあまり多くないようです。
ある特定の技術が好きで研究したい人が博士になるので、
弁理士という道はあまり魅力的に写らないのでしょう。
なお、博士号を取得するには、通常、2年の修士課程、3年の博士課程を経て、
晴れて博士になることができます。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(お陰様で3位に上がってきました!ありがとうございます!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| その他 | 23:02 | - | - | pookmark |
弁理士とMBAのダブルライセンス
最近、弁理士とのダブルライセンスで有効な資格は何かを考えています。

他には、MBAが考えられます。
日本語で言えば、経営学修士です。
一昔前に流行って、最近ではその有効性が疑問視されている風潮もありますが、
経営センスのある弁理士となるためにMBAは有効でしょう。
ただし、取得するには2年間という時間と比較的高額な学費がかかります。
授業も相当ハードだと聞きます。
もちろん日本でも取得は可能ですが、本場である米国の有名大学のMBAを取得すれば、
かなりのステータスになることは間違いありません。
弁理士として特許事務所を経営していきたいと思っている方には、
かなり魅力的な方向性だと思います。

なお、経営の資格という意味では、中小企業診断士という資格も考えられます。
また、公認会計士も最近受験しやすくなったので、ダブルライセンスとして狙い目ですね。
知財評価の分野などで活躍できるでしょう。
公認会計士の講座を見ると、
弁理士試験と同じくらいの投資は必要そうです。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(お陰様で3位に上がってきました!ありがとうございます!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| その他 | 22:15 | - | - | pookmark |
弁理士と米国弁護士のダブルライセンス
昨日から弁理士とのダブルライセンスで有効な資格は何かを考えています。

他には、米国弁護士が考えられます。米国弁護士になれば、
米国特許の取得や活用に直接携われます。
米国弁護士になるには、米国のロースクールを修了し、
司法試験に合格しなければなりません。
また、言うまでもなく英語力も必要です。
日本の大学の法学部を卒業していれば、
ロースクールに通うのは1年間のLLMで済みます。
法学部出身の方々で米国弁護士を目指す方は多いようです。
しかし、法学部出身でなければ、これから法学部に入るか、
3年間ロースクールに通う必要があります。
いずれにしろ、時間とお金がかかります。

なお、米国ではパテントエージェントという資格もあるのですが、
そちらはUSPTOに対する手続きに携わることができます。
パテントエージェントになるには、
理系の大学出身でることが求めらるようです。
理系の方であれば、米国に渡ってパテントエージェントになる
というのも面白いと思います。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(お陰様で3位に上がってきました!ありがとうございます!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| その他 | 23:31 | - | - | pookmark |
弁理士と弁護士のダブルライセンス
弁理士とのダブルライセンスで有効な資格は何かを考えています。

まずは、弁護士が考えられます。弁護士になれば、
特許侵害訴訟を単独で代理することもできます。
ただ、これから弁護士を目指すとなると、
通常は法科大学院に通い、司法試験に合格することが必要になります。
しかし、修了には少なくとも2年かかりますし、
学費も安くはありません。また、司法試験も容易ではありません。
弁理士が弁護士を目指してロースクールに通うという話は聞きますが、
やはりかなりの苦労がありそうです。
ちなみに、弁護士であれば弁理士登録可能ですので、
弁護士の方が弁理士にもなるという話も良くあります。

いずれにしろ、知的財産に関するライセンスや訴訟に携わりたい
のであれば、弁理士と弁護士のダブルライセンスを目指すと良いでしょう。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(お陰様で3位に上がってきました!ありがとうございます!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| その他 | 22:59 | - | - | pookmark |
お盆休みも終わって
お盆休みも終わって、今週から通常モードという方も多いのではないでしょうか。
弁理士にとって、お盆休みは少々辛い時期です。
なぜなら、特許庁が休みにならないので、お盆であろうと法定期限が来るからです。
法定期限のない日にちを狙って休みを取るしかありません。
お盆も祝日にならないものでしょうか。。。


弁理士ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(お陰様で3位に上がってきました!ありがとうございます!)
(お陰様で4位です!ありがとうございます!)
| その他 | 19:58 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS