スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
予備校の入門講座を活用して効率的に勉強
最近暖かくなってきて、春の訪れを感じますね。
これから弁理士試験に挑戦しようとする方々も多いのではないかと思います。
個人的な意見ですが、効率的に合格することを目指すのであれば、
独学よりも予備校(LEC、Wセミナー、代々木塾など)をうまく使うことが必要だと思います。
独学ですと、どうしても理解に時間がかかりますし、情報も限られてしまいます。
一方、予備校には、合格に必要な情報が多く蓄積されており、よくまとまっています。
自分で本を読んだり、問題集を解いたりするよりも、
講師の説明を聞いたり、答練や模擬試験に参加した方が早く確実に身に付きます。

ただ、予備校ではさまざまなコースが準備されており、どれを選ぶか迷うと思います。
できれば一度予備校に足を運んで体験受講してみるとよいでしょう。
このとき、講座というよりも講師で選んだ方がよいです。
自分に合わないと思う講師の話だと、聞いていても勉強に身が入りません。
一方、いいなと思う講師の話は、おもしろいように頭に入ります。
また、講座を選ぶ時には、パックよりも単発の講座がお薦めです。
パックですと、自分には不要な講座がセットになっていたり、
勉強量が多くなりすぎて消化できなくなるからです。
最初は入門講座だけを取って、それをしっかり勉強していれば十分です。

LEC→入門講座(佐藤先生)が最新版のようです(収録は2009年)。
代々木塾→論文講義基礎講座(堤先生)
Wセミナー→1年本科生。セットの講座しかないようです。。。

弁理士ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| 弁理士試験 | 15:16 | - | - | pookmark |
不況を勝ち抜くには
日本は現在不況ですが、嘆いてばかりはいられません。
この不況を勝ち抜いていくためには、自分のスキルアップが大切です。
ではどのようなスキルを身に付けるべきでしょうか?
個人的には、以下の点を満たすスキルを向上させることが大事だと思います。

1.ニーズがある(世の中に必要とされる)
→ニーズがないと、仕事がないため、収入に結びつきません。

2.自分が好きなことである
→好きでないと、仕事が嫌になってしまいます。

3.自分が得意である
→得意でないと高い評価が受けられず、収入に結びつきません。

弁理士試験を考えると、1は満たしていると思います。
最近、知財業界の人材は増えてきていますが、まだまだ足りていません。
2,3は自分でよく考えてみるとよいと思いますが、
自分では気付かないこともあるので、あまり臆病になる必要はありません。

弁理士試験は難関です。
しかし、それは逆に合格すれば高いステータスが得られるということです。
また、試験制度の緩和や合格者数の増加により、年々合格し易くなっています。
とはいえ、ある程度のお金と時間を投資しなければならないのは事実です。

2011年合格を目指すのであれば、LECの短答合格コース【佐藤クラス】がよいと思います。
入門者には佐藤先生の説明が分かり易いと思います。
| 弁理士試験 | 20:14 | - | - | pookmark |
本日からインターネットによる願書請求開始です!
いよいよインターネットの願書請求が始まりました。
もし今年は駄目だと思っていても、チャンスは必ずありますから、
是非チャレンジしてみましょう!


弁理士ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
| 知財ニュース | 22:29 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS