スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
出そうなところを深く勉強
論文試験まであと2週間です。
受験生の方はラストスパートをかけていることと思います。
仕事をしている方は、可能な限り会社を休んで勉強時間にあてましょう。
一日休めば10時間は勉強できるのでかなり合否に影響があります。

この時期はもう新たな教材に手をつけるべきではありません。
これまで勉強してきた内容を復習しましょう。
そして、試験に出そうなところを深く勉強しましょう。
出願、中間処理、権利化後の3段階に分けて、
出願人(権利者)、権利行使される者の取り得る措置を列挙できるようにしましょう。
あとは、今年の短答式試験、論文試験の過去問、最高裁の判例、最近の法改正
などをチェックしておきましょう。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 論文試験に役立つテクニック | 08:39 | - | - | pookmark |
2012年弁理士試験に向けて
残念ながら今年の短答式試験に不合格だった方、

そもそも今年の短答式試験を受けていない方、

来年の弁理士試験に向けて勉強を進めましょう。

予備校では4月から既に講義が始まっています。

私の場合、LECの佐藤先生の入門講座を受講しましたが、

現在は入門講座だけを受講することはできないようですね。

残念です。。。

現在は1年合格ベーシックコース(佐藤講師)
に入門講座が含まれています。

1年合格ベーシックコース(佐藤講師)
は以下の講座からなっています。

・入門講座<春生>(講義編)全26回
・入門講座<春生>(演習編)全10回
・論文基礎力完成講座<春生>(講義編)全10回
・論文基礎力完成講座<春生>(答練編)全8回
・短答基礎力完成講座<春生>(講義編)全30回
・短答基礎力完成講座<春生>(答練編)全13回

これらの講義を2011年中に終わらせるスケジュールです。

受講料は33万円ですので、なかなか気軽には申し込めません。

真剣に弁理士になるか否かを考えた上で決断した方がよいと思います。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 21:58 | - | - | pookmark |
短答式試験の合格発表
短答式試験の合格者が発表されました。

合格者は1934名、合格最低点は39点でした。

合格された方々、おめでとうございます。

本当の勝負はこれからです。

気を引き締めて論文試験に臨みましょう。

ところで仙台の合格者数が極端に少ないのは震災の影響なのでしょうね。

震災で今年の弁理士試験を諦めた方々も多かったのではないでしょうか。

来年は弁理士試験を普通に受験できるくらいになっていることをお祈り致しております。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 20:58 | - | - | pookmark |
特許法の改正
特許法の改正案が5/31に衆議院で可決されたようです。
来年4月から施行となれば、来年の弁理士試験にも影響してきますね。
実務的には、30条の適用対象が広がったり、冒認出願に対して真の発明者が移転請求できたり、
翻訳文提出期限の徒過に対する救済ができたり、といった点が気になります。
いずれも出願人に有利な改正であり、歓迎できるものだと思います。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 知財ニュース | 23:39 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS