スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
効率的勉強法とは?
試験に早く合格する人とそうでない人がいます。
その違いは、効率的な勉強をしているか否かのような気がします。
個人的には、以下の点を意識するとよいかと思います。

・試験に出やすい箇所を重点的に勉強する。
 →出にくい箇所は他の受験生も解けない。
・過去問をしっかり解けるようにしておく。
 →出題のパターンを把握できる。
・予備校の模擬試験などを受ける。
 →自分の実力と目標とのギャップが分かる。本番で緊張しにくくなる。
・予備校の授業に沿って勉強する。
 →ペースメーカーになるし、講師の言葉は記憶に残り易い。テキストも洗練されている。
・試験直前の休日は1日10時間くらいは勉強する。
 →暗記事項を徹底的に頭に叩き込むことが出来る。
・参考書を読むより問題を解く。
 →アウトプットしながら勉強する方が理解し易い。間違えた問題を再度やると更によい。

思い起こせば、弁理士試験に限らず、高校受験や大学受験、その他の資格試験のときも
上記方法をとっていました。
これから受ける試験についても同様に上記方法をとろうと思っています。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 06:27 | - | - | pookmark |
まずは勉強開始!
知財業界に興味はあるけれど、まだ一歩が踏み出せないという方も多いと思います。
私もメーカーでエンジニアをやっていた頃はそうでした。
転職には勇気が必要ですし、弁理士試験という難関国家試験に挑戦するのは大変なことです。
そこでオススメなのはまず勉強を開始してみるということです。
勉強を開始するだけならそれ程ハードルは高くありませんし、
もし勉強が続かないようなら今のままがよいのかもしれません。
いきなり予備校に通うのも追い込むためには良いのですが、
書店で適当な本を一冊買ってみるというのも良いでしょう。
私もLECのBASICという本を買って勉強を開始し、その後、LECの講座を取りました。
確か20数万円の入門講座(佐藤先生)でしたが、
決意は硬かったので躊躇はありませんでした。
一括クレジットで支払ったら、直後にカード会社から確認の電話が来て驚きましたが。。。

2013年向けのLECの講座が丁度そろそろ始まります。
通い易い場所にLECがあってある程度時間が取れそうなら通学がよいでしょうし、
そうでないなら通信がよいでしょう。
講師については相性だと思いますが、私は佐藤先生と宮口先生の組み合わせにしました。
コースとしては、アウトプット講座を入れるか否かですが、
値段を比較するとアウトプット講座付きの方がよさそうです。
アウトプット講座は後で申し込んでもよいと思いますが。

ということで、通信の場合、結論的には下記講座がお薦めです。
2013年合格目標: 1年合格ベーシックコース<アウトプット完成付き>(通信)【佐藤/宮口クラス】


もし教育給付金制度を使える条件を満たすなら下記講座がありますので、こちらの方がお得です。
給付制度対応■2013年合格目標:1年合格ベーシックコース<アウトプット完成付>(通信)佐藤/宮口


ちなみに割引eクーポンがあるのでお忘れないようご注意ください。
2/10AM2:00以降の方が安くなります。


弁理士試験ブログランキングに参加しています!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 06:33 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS