スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
弁理士が英語を活用するシーン
弁理士にとって英語は重要とよく言われます。
特許事務所に勤める弁理士にとって英語を活用するシーンは
大きく2つあります。
1つは日本の出願人が外国出願を行う際に、和文明細書を英訳したり、
現地代理人と英語でやり取りしたりする時です。
もう1つは外国の出願人が日本出願を行う際に、英文明細書を和訳したり、
外国出願人と英語でやり取りしたりする時です。
いずれの場合であっても、翻訳、英文レター読解及び作成などが重要になります。
また、たまにですが、外国人と会話する場合もあります。
その場合は英会話も必要になります。

翻訳では、特にクレーム翻訳が重要です。
適切に翻訳しないと直接権利範囲に影響するので、とても慎重になります。
正確に翻訳すべき場合もありますし、
権利範囲を考慮して別の用語を選択すべき場合もあります。
翻訳に関しては、下記の書籍が参考になるかと思います。



次に、英文レターについてですが、まずは一般的なビジネス英文レターについて
ある程度知っておく必要があります。
一般的なビジネス英文レターに関しては、下記の書籍が参考になるかと思います。



さらに、知的財産に関する用語を知っておく必要があります。
例えば「進歩性」は欧州ならan inventive step、米国ならnon-obviousnessといった具合です。


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 外国特許 | 06:05 | - | - | pookmark |
知的財産管理技能検定
これからは知財の時代ということで知的財産管理技能士が注目されています。
知的財産管理技能士として生計を立てるのは難しいと思いますが、
知財部員がスキルの証明として取得するのは有効かと思います。
また、弁理士試験の受験生にとっては、肩慣らしに良いと思います。
実際私も知的財産管理技能試験の2級を受けて合格しました。
勉強としては、弁理士試験の勉強をしているのであれば、
外国特許制度や民法を少し見ておく程度で問題ないと思います。
知的財産管理技能試験については以下のサイトにまとめたので、
宜しければご参考にしてください。
知的財産検定のお薦め講座・テキスト


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 知的財産検定 | 05:21 | - | - | pookmark |
今年の論文試験の印象
今年の論文試験の問題及び論点を見てみました。
特許の第1問はかなり実践的な問題ですね。
普段の実務と近い感じがします。
実務に繋がる試験という意味では良い問題だと思います。
意匠はいわゆる一行問題ですね。
あと全体にいえることですが、取りうる措置に条文の趣旨を合わせて聞かれることが多いですね。
やはり昔ながらの条文の趣旨(原則→しかし→そこで)をレジュメで勉強することが必要です。
条文が作られた流れを理解してキーワードを覚えれば条文の趣旨については問題ないかと思います。
近年の弁理士試験の傾向を考慮して、重点的に勉強することを考えると、
取りうる措置と条文の趣旨ということになるのかと思います。


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 05:16 | - | - | pookmark |
論文試験お疲れさまでした!
昨日の論文試験を受験された方々、本当にお疲れさまでした!
意外とよく出来た、あそこを間違ってしまった、全く駄目だった、
と色々思うところはあると思いますが、あとは結果を待つしかありません。
秋の口述試験はありますが、とりあえずしばらくは休養に当てるとよいと思います。
しっかり休養して、夏が終わったら徐々に勉強を頑張ればよいかと思います。
気分転換したほうが、その後むしろ集中できるからです。


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 06:35 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< July 2012 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS