スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
2014年が始まりました!
皆様、明けましておめでとうございます!
本年もまたどうぞ宜しくお願い致します。

一年はあっという間です。
一年後に、「今年は何もできなかった」とならないためにも、
まずは一年の目標を具体的に掲げて、着実に実行していきたいと思います。
今年の目標は、下記スキルの向上です。
1.マネジメント(人材育成、組織最適化、仕組み作り)
2.プレゼン
3.英文コレポン


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| その他 | 06:23 | - | - | pookmark |
2013年の総括
本日で2013年も終わりです。
更新が滞り気味でしたが、一年間ありがとうございました。

私にとって、2013年はマネジメント業務に力を注いだ一年でした。
自分1人でできる仕事は限られています。
同僚や部下といった周りの力を最大限に発揮することによって、
組織として大きな仕事を行うことができます。
そんなことを感じる一年でした。

それでは良いお年を!

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| その他 | 05:52 | - | - | pookmark |
年末年始にじっくり考えましょう
早いもので今年も残すところ半月です。
師走はやはり慌しいですね。
ただ、年末年始は、忙しい人でもまとまった時間が取れると思います。
こういう時は自分のキャリアを考えるチャンスです。

弁理士になるという選択肢はどんなものでしょうか。
弁理士試験の合格率は5〜10%程度であり、難関国家試験です。
合格するにはそれなりの勉強時間が必要です。
試験直前の土日は1日10時間勉強することも当然あります。
しかし、弁理士になればその努力に見合ったリターンが得られると私は思います。
平均年収800万円といったデータをみたことがありますし、
難関国家資格を有しているというステータスもあります。
求人情報も豊富にあります。

日本の特許出願数は近年減っており、弁理士数が増えているため、
昔に比べると、日本国内の仕事は減少しています。
これは、特に日本の電機業界の落ち込みに起因しています。
しかし、昔に比べれば悪いかもしれませんが、
依然として弁理士の年収は高い水準にありますし、
弁理士の求人も多くあります。

弁理士試験のおすすめ講座は下記の講座です。
1年合格ベーシック+アウトプット

LECの入門講座(佐藤先生)は、私が取った講座の中で最も良かった講座です。
佐藤先生の講義が面白くて、次回の講義が楽しみで仕方ありませんでした。

年末年始に自分のキャリアについてじっくり考え、
目標を掲げ、まず第一歩の行動を実行しましょう!!


いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村
| 弁理士試験 | 08:20 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< December 2013 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS