スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
弁理士のスキルアップ
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

弁理士になった後のスキルアップについて考えてみたいと思います。
弁理士の数が増えた今、弁理士資格は十分条件ではなく必要条件になりつつあります。
つまり、まずは弁理士にならないと話にならないということです(特許事務所勤務の場合)。
特許系弁理士のスキルアップの方向として、以下のものが考えられます。
いずれにしろ、単なる弁理士ではなく、得意分野がある弁理士になることが大事です。

(1)専門技術(例えば化学、バイオ、電気、情報通信、機械など)を極める
資格としては、技術士、薬剤師、博士などがあると思います。
弁理士である以上は、専門分野が一応あるはずですが、それを更に深めるイメージです。
ドンピシャの技術を使っている出願人にとっては、頼れる弁理士になるでしょう。

(2)外国出願を極める
資格としては、米国特許弁護士、欧州弁理士などがあります。
日本人の弁理士で米国特許弁護士や欧州弁理士でもある方がいます。
皆さん、海外で活躍されています。
海外の資格は持っていないにしても、外国特許制度に詳しければ日本の出願人にかなり需要があります。
日本の出願人は、外国出願を増やしているからです。
ただし、外国出願は最終的に外国代理人が手続きしますので、日本の弁理士の立場は危ういかもしれません。
つまり、日本の出願人が直接外国代理にとやりとりするのであれば、弁理士の出る幕はあまりありません。

(3)訴訟等の権利化後業務を極める
資格としては、侵害訴訟代理の付記登録、弁護士などがあります。
弁護士はもちろんかなりハードルが高いです。
弁護士が増えたといっても、技術に詳しい弁護士は貴重です。
また、侵害訴訟、ライセンス契約などに詳しければ需要はあります。
極めるには弁護士資格は欲しいところです。

(4)特許事務所の経営を極める
資格としては、MBA、中小企業診断士などがあります。
知財コンサルティング、知財価値評価など今はやっていますが、実際にどの程度需要があるのかは未知数です。
経営コンサルティング会社で仕事をすることになるのかもしれませんが、
そうなるとそもそも弁理士である必要性はないかもしれません。
また、他社をコンサルティングするのではなく、自ら経営者になるという選択肢もあります。
特許事務所を経営して、従業員を雇うということです。
独立して成功するという道です。それには、経営者としての素質が必要です。
つまり、営業力、マネジメント力などが必要です。

(5)外内業務を極める
資格としては、TOEICなどがあります。
弁理士でも英語がからっきしダメだと外内業務を行うことは困難です。
ほぼ外内業務しかやっていない特許事務所もあるので、需要はあります。

| エンジニアから弁理士への転職 | 21:38 | - | - | pookmark |
弁理士を目指したきっかけ
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

弁理士を目指したきっかけを改めて思い出すことがありました。
私の場合は大学の生協に置いてあった資格取得の宣伝で弁理士を知りました。
これからの世の中は専門性を身につけないといけないと思っていて、理系の資格を探していました。
博士号、技術士、公務員(技術系)、弁理士なんかが理系の資格としてあるんだ、というくらいの理解でした。
ただ、弁理士試験というのは相当難関で、しかも法律を勉強する必要があるので、
存在は知ったものの挑戦することは当時全く考えませんでした。

その後、技術者として民間企業に就職したのですが、1年後には弁理士試験の挑戦を決めることになりました。
自分が技術者として向いていないと思ったのと、社外でも通じる専門性として資格が良いのではと思ったからです。
幸い、弁理士試験の受験制度も変わって選択科目が免除され、合格者を増やしているという背景もありました。
また、LECの弁士試験対策本を読んでみたところ、法律の話が意外に興味深かったこともあります。
学生時代は法律と聞いただけで拒否反応を示すくらいだったのですが、実際に法律を勉強してみると、
まるで数学のようでスッキリ理解できたからです。
就職した民間企業で将来性に疑問を感じて転職したいと思っていたこともあります。
上記のように色々な理由があり、弁理士試験に挑戦することを決めたのです。

当時の心境を思い出すと、これからも頑張ろうという意欲が沸いてきます。
知財の知識を常にアップデートし、英語の能力をもっと向上させることが今の自分の課題です。
| エンジニアから弁理士への転職 | 06:33 | - | - | pookmark |
4月1日改正条文
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

弁理士試験の勉強の基本は条文です。
平成28年4月1日施行の改正本は入手しておきましょう。
| 弁理士試験 | 21:48 | - | - | pookmark |
年度末は繁忙期
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へにほんブログ村

年度末は弁理士にとって繁忙期です。
3月末までに出願という出願人が多いからです。
ということで、業務に追われてあっという間に3月になってしまいました。
4月の法改正の対応にも追われているため、なおさらあっという間です。
仕事はもちろんですが、家事・育児もこなすとなると、勉強の時間を取るのはなかなか大変です。
特に育児は大仕事ですから、子供が生まれる前に弁理士試験に合格したいですね。
スケジュールを立てて勉強時間を捻出しましょう。
| 弁理士試験 | 05:24 | - | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2016 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために
理系のための法学入門―知的財産法を理解するために (JUGEMレビュー »)
杉光 一成
理系にとってはなじみのない法律の基本を勉強するのに便利です。
RECOMMEND
RECOMMEND
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕 (JUGEMレビュー »)

いわずと知れた「青本」です。弁理士試験の勉強を始めるなら最初に購入すべき参考書です。まずは辞書的に使用して、学習が進んできたら一度通読するとよいでしょう。
RECOMMEND
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊)
工業所有権(産業財産権)法令集 第58版(全2冊) (JUGEMレビュー »)

施行規則、様式等を参照する場合に重宝します。論文試験を受験すると法令集が貰えるので、論文試験を受けた人であれば買う必要はありません。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む
パリ条約講話―TRIPS協定の解説を含む (JUGEMレビュー »)
後藤 晴男
最近、条約が重視されているので、再び重要になってきています。
RECOMMEND
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法
法律学講座双書 工業所有権法〈上〉特許法 (JUGEMレビュー »)
中山 信弘
特許法概説(吉藤)に代わる基本書として使用しました。キーワードを覚えて論文で使いましょう。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例セレクトその2もあります。
RECOMMEND
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法 (JUGEMレビュー »)
大塚 康英,広田 浩一
判例の勉強法としては、この本だけでほとんど十分でした。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
リンクフリー
相互リンク
どのページでもご自由にリンクください。リンクタグを表示する
特許・弁理士関係のサイトの相互リンクも歓迎です。ジョン
広告
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS